今日は死ぬのにいい日だぁ🌀

〈tad公式ブログ〉明日の事はなーーんも考えず、今日1日を全力で生き抜く!

カテゴリ: くるま

imageimage

先日、みんからのブログ『TAD×ESQUIRE』に載せるため、過去に所有していた愛車の写真を探していたら、懐かしいものを見つけた。

今から17年前の2000年に、モンタナ州から遥々訪れた、アメリカでインディ500についで2番目に歴史のある人気のレースの『Pikes Peak International Hill Climb』(パイクスピーク インターナショナル ヒルクライム)を撮影した希少な写真数枚である。

当時は、携帯も所有してなく、デジカメもほとんど普及してなかったので、もっぱら写真は、使い捨てカメラの「写ルンです」とか電池駆動するフィルムカメラで撮影していた。

その為、フィルム代や現像代を気にして、今みたいにスマホで無駄に写真を撮りまくることが容易に出来なかった。ものすごく後悔しているけど、自分史上一番でっかい魚を釣ったり、超有名で人気の観光スポットに行っても、その写真はほとんど残っておらず、貴重な思い出は頭の中に記憶として残っているだけ。

そんなパイクスピーク ヒルクライムの希少な写真を、文章とともに古き良きアメリカの思い出としてブログに残したかったので、写真をプリンターでスキャンしてパソコンに取り込んだ。だいぶ画質が粗く、ところどころ色褪せている感じだったけど、自分の記憶の中では今でもくっきり、色鮮やかに鮮明に、あの時のことを覚えている。

image

『Pikes Peak』(パイクスピーク)は、コロラド州のロッキー山脈東端に位置し、最寄りのダウンタウンの「コロラドスプリングス」から車で16km、すぐのところにある。

フォートコリンズにあるコロラド州立大学に通っていた時は、どちらかと言えば車よりもフライフィッシングの方に重きを置いていた為、ホントにしょっちゅう、コロラドスプリングスを経由してパイクスピークの脇を通過して、その先にある絶好の釣りスポットに行っていたが、残念なことにコロラド時代の4年間、一度もレースを見に行くことはなかった。って言うか、おそらくレース自体の存在を知らなかったと思う…

image

パイクスピークのヒルクライムレースは、1916年から毎年独立記念日の7月4日前後に開催されており、昨年の2016年のレースで100周年を迎えた。スタート地点の標高は2,862mあり、ゴール地点となる頂上の標高が4,301mとなるので、実に標高差1,439m、走行距離約20km、156ものコーナーを一気に駆け上るという過酷なレースである。その様子から、上の写真にある当時の入場チケットにもあるよう、『Race to the Clouds』(雲に向かって突っ走るレース)とも呼ばれている。

しかっし、過酷なレースだよなあ、ホント。路面がダートな上に平らじゃなく急な上り坂だし、標高差が1キロ以上あるから気温差や気圧差が著しいし、酸素濃度もだんだん薄くなるからエンジンに負担が掛かるし、天候も下界と頂上では変わってくるだろうし……とにかく凄すぎる!


さて、そのヒルクライムレースに大学の時の友人とモンタナ州のボーズマンから、カウボーイで有名だけど何もないワイオミング州を経由して、コロラド州のコロラドスプリングスまで約1,300kmを運転しレース前日に到着した。

到着してすぐに、試しに車でスタート地点から頂上のゴールまで運転してみたが、道路は舗装されていなく赤土のグラベルロードで(未舗装路の土が周辺環境に悪影響を及ぼすため、2012年に全コースが舗装された)ガードレールなどは設置されてなく、チョットでもよそ見運転でもしようものならば、崖下にまっ逆さまに落ちそうなくらいで、ものすごく怖かった。

しかも、山の麓の下界は、7月ということもあり夏真っ盛りであっついのに、パイクスピークのゴール地点の頂上は、半袖ではメチャクチャ寒くて、雪が所々にまだ残っていた。それもその筈、頂上付近の標高は、富士山のそれ(3,776m)より断然高いからね〜。


注)動画再生時、急に音が鳴るので、予めマナーモードか音量を低くしてから観てね!

レース前日の夜は、コロラドスプリングスのモーテルに宿泊して、翌朝の4時からゲートが開いて入場出来るとのことだったので、早起きしてレース場に向かうことにした。

スタート地点近くの駐車場に車を停め少し歩くとすぐ、レースの出番を今か今かと待っているフルチューンされたド派手なレースカーが、自分たちを迎えてくれた。

ダッジのトラック、シボレー カマロ 、キャデラック STS などのマッチョなアメ車を始めとし、ポルシェをベースとしたコンプリートカーの「RUF」、日本車である三菱 ランサーエボリューションや、著名なモンスター田嶋のスズキ カルタスなどなど…

image

特に、この記事のトップ画像の『SUBARU IMPREZA 22B-STi version』は、アメリカでは販売されていなく、日本でも400台の限定販売で、1台500万円もするのにたった2日で完売したという、伝説の名車だった。しかも、レース用にフルチューンされた逸品。同じSUBARU車を弄っていた当時の自分には、もう、恐れ多い神がかった存在。そんな『神』を目の前にして、吐きそうなくらい感激し、死ぬほど興奮した。

レースを観戦するのに、駐車場から上の方目指して結構歩いて、良さげなコーナーを見つけたので、うまい具合に、レースカーがコーナーで砂けむりを上げて豪快にドリフトするのを見れるのかと思いきや……

自分にとったら、そこそこキツイR(アール)のカーブだったのに、砂けむりなんてほとんど上げず、直線並みにアクセル全開で、何事もなかったように通り過ぎていく車がほとんどだった……失敗 ( ;´Д`)

レースカーとプロドライバーを甘く見てた。もうちょっと、急なヘアピンカーブみたいな所で観戦すべきだったなあ、と後悔先に立たず。

でも、猛スピードで、しかも、エンジンが爆発しているんじゃないの?っていうくらい爆音を轟かせながらゴールを目指して駆け登っていく様は、実際にレースを観戦している人しか味わえない、凄まじい迫力だった!それだけでも見る価値が十二分にあったから良かった。

あまり車に詳しくない友人でさえ、レースの雰囲気と迫力に圧倒され、楽しそうに過ごしてたよ。

image

脳裏に焼き付いて、死ぬまで忘れることが出来ない、古き良き思い出だったなあ。

ホント、いい思い出。

今の自分は、過去の思い出を糧に生きている。

過去があっての自分という人間。

この先待っている暗黒な未来を案ずるよりかは、楽しかった過去を思い出していたほうが一億倍マシ。

まさに、死の直前の走馬燈のように過去を思い出す感じに近い。

でも、本当は、思い出に浸るだけじゃなく、またいつの日か行ける日が来るといいんだけどなあ、とは想っている。

ダートと違って舗装路になったコースでのヒルクライムレースも、また一味違っていいんだろうなぁ〜 笑

↓ハゲみになります!応援「ポチッ」とお願いします!↓


ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!

image

4月に車を新調したので、前車のプリウスの冬タイヤが付いたホイールではPCDのサイズが合わなくて、新しくタイヤをホイールとセットで購入する事に。

前のタイヤとホイールはジモティで9000円で売却できた。もう4シーズンも履いたし、溝も残りわずかだったので妥当な値段だと思う。しかも自宅まで取りに来てもらったので超〜楽っ!オートバックスとかでの下取り額より倍近く高い値段で売れたし、持っていく手間も省けるし、いいことばっかり!


今年の2016年は、春から初夏にかけてほとんど晴れ間がなくて梅雨も長かったし、夏は夏で猛暑だったり、それまで全くなかった台風が8月に一気に発生・上陸したりと、今年の気象はなんかいつもと違う。

この調子だと冬も異常気象になるんじゃないかと心配だったので、10月に入ってすぐに冬タイヤの購入を決断。

今回も、プリウスの夏タイヤとホイールのセットを買った時にお世話になった、タイヤのフジ・コーポレーションでリピート。



タイヤのフジは、インターネットでも実際に店舗でも、どちらも同じ価格で購入できるので、ネットでどんなタイヤとホイールが欲しいかあらかじめ検討してから、実際に店舗に出向いて注文。

店舗には相当な種類のホイールが展示されてるので、もし在庫があれば、実際にお目当のホイールのデザインや色合いを確認できる。

デザインもそうだけど、特に、色合いはカタログの写真と実物では異なることが多いので、実際に見て確認しないとね。

購入したのは、ウェッズのヴェルバ スポルトの15インチホイールと、ピレリのアイス アシンメトリコのスタッドレスタイヤで工賃含む総額がおよそ51000円。

タイヤホイールセットで約43000円で、ホイールにタイヤをはめて、車に装着する工賃が約8000円という内訳。ナットはプリウスで使用していた黒いのを流用したので料金はかからなかった。

これでも相当お得なお値段。

オートバックスで見積もりしてもらったけど、同じホイールで、代わりに自社ブランドの安いタイヤを選択しても六万円は下らなかった。

まあ、ホイールのデザインとか何でもよければこの限りでは無いと思うけど……

それにしても、タイヤのフジは安い。

高額で高性能なタイヤを選んでないからというのももちろんあるけど、そこそこの性能のタイヤとそこそこ気に入ってるデザインのホイールで、五万円ちょっとなんて。

北海道のような雪国だったらブリジストンのブリザックなどの高額で高性能なタイヤでもいいかもしれないが、仙台みたいにたまにしか降らず、降っても積もらなかったり、積もってもすぐ溶けたりするような気候じゃ、そこそこの性能のお得な価格のタイヤで十分。

路面が乾いていることが多く、ブリザックのような柔らかいタイヤですぐ減ってしまうんじゃコスト的に無理がある。

ピレリのアシンメトリコのような、ちょっと硬めで長持ちするくらいのタイヤが丁度いい。

あとは技術面でカバー、って言ってもそんなテクないけどね。

アメリカのモンタナにいた時なんて、早い時で9月に雪が降り始め、真冬には気温が氷点下40度になって、あのオーロラが見れる事もある。スーパーで買った観葉植物が家に着く頃にはパリッパリのサクッサクのドライフラワーになってたくらい、ありとあらゆるものが凍ってしまい、冬の間ずっと4月くらいまでは雪に覆われてる気候だったっていうのに、しばらくの間はスタッドレスじゃなく季節関係なく履けるオールシーズンタイヤで何とか大丈夫だった。

オールシーズンタイヤなんてほぼ夏タイヤだと思ったんだけどなあ……やっぱり運転技術うまかった⁉︎

そうじゃなくて、おそらく雪質が日本と違うからなんだと思う。湿度一桁でサラサラパウダー状でアイスバーンになりにくい。


日本のみなさーん、冬のスタッドレスタイヤのご準備はお済みですかー?

先週の火曜日に仙台でも早速雪がちらついたから、ヤッパリ今年の冬は要注意。

なんか、野生の勘っていうか、空気の匂いとかで何となくだけどわかるんだよね…

⬇︎ヨイネしてね!⬇︎


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》


※写真下: ボルドーマイカメタリックのエスクァイアにディープメタリックのウェッズのホイール、とてもよくマッチしていいかんじぃ!

image

さて、その『キーパーラボ』だけど、ガソリンスタンドほど店舗が多いっていうわけではなく、どちらかって言ったら、レア。

運良く、東北には仙台の長町に1店舗のみ。全国にも41店舗しかない。

それらは直営店であり、キーパーコーティングと洗車に特化して、全店に純水装置と自動手洗い洗車機、コーティング専用ブースを完備し、コーティング技術一級資格取得者が作業を行っている。

それゆえに、技術面に関しては申し分ない。

image

洗車の様子をゲストルームからボーっと眺めるてると、スタッフの手際の良さとリズミカルな動きに目が釘付け!

特に、ミトンみたいモップを手にはめて車体を優しくなでるようにきめ細かく泡だてていく様子は、もうなんかのパフォーマンスを観ているみたい。

洗車待ちしてる時のゲストルームも、すごく清潔感があり、雑誌も各種用意されており、無料のWi-Fiも利用でき、居心地がとてもよい。

image

肝心な、気になる洗車のお値段も、『新車割引5%off』、『web割引5%off』、そして、『web予約割引5%off』もあるので場合によっては10%オフになり、高額なコーティング施工時にはかなりお得になる事も。

image

しかも、クレジットカードを使って支払いしても、TSUTAYAのtポイントがつく‼️

さらに、障害者割引もあり、手帳を見せるだけで、な、なんとお、30%割引になる‼️‼️

image

今の愛車のエスクアィアは以前の愛車プリウスのMサイズより大きくて、LLサイズになるので、プリウスよりも洗車の料金が約500円高くなって、本来なら2550円税込みで支払うはずが、驚く事に1785円で済む。

恐らくどこの手洗い洗車の店舗よりも、断然に安いと思う。

LLサイズの車が、1700円代で手洗い洗車できるなんて‼️

キーパーラボ、サマサマ。

↓ハゲみになります!『ポチッ』としてね!


ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!



キーパーの手洗い洗車といっても、施工する場所や人によって、仕上がりがちょっと変わってくる事がある。

特に、ガソリンスタンドなどで『キーパーコーティング施工店』とうたっていても、実際は技術的に不十分な、どう見てもバイトだろう、っていう感じの人がやってたりする。

ガソリンスタンドは近所にもあり、買い物ついでに手軽に洗車できるというメリットもあるが、自分がお願いしていたガススタは、ホイールなどに目立った洗い残しがあったり、室内清掃を頼んでも、座席の下にティッシュのゴミが散らかってたりする。しかも、毎回。

接客やサービスがいいだけに、洗車の技術面では非常に残念。

また、これは最も重要な事だけど、洗車時に『純水』を使用しているかも疑わしい、っていうか恐らくただの水道水。

『純水』っていうのは、 逆浸透圧の原理で水道水の中に溶け込んでいる、ナトリウムやマグネシウムなどのミネラル分をほぼ完全に除去したピュアな水。

つまり、水道水ではミネラル分が多く含まれるため、乾燥したときにうろこ状の『水しみ』が見られるが、純水だとそういった水しみができにくい、ということ。

ちなみに雨水は大丈夫らしく、とにかく水道水や井戸水が問題って。

確かに、熊本の時に自宅の水道水っといっても思いっきりミネラル豊富な地下水で洗車していたが、納車してわずか数ヶ月でうろこ状の水しみで車体全体が白っぽくなった。

5年以上持続するトヨタのグラスシーラントのコーティングをしてても、全く関係無く、容赦しませんよって感じで水しみはついた。

現在の愛車、エスクアィアは今月で納車後半年が経過するが、キーパーの純水のおかげとキーパークロスのミネラルかき取り効果も手伝って、今でも納車のときの輝きを維持してる。うろこ状のシミ、ひとつない。

恐るべし、純水‼️

というか、本家キーパーラボのスタッフの技術面のほうが凄いかも?

〈次回にも続く…〉

↓ハゲみになります!『ポチッ』としてね!


ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!
image

image

月一回のペースで仙台の長町にあるキーパーラボで『純水手洗い洗車』をお願いしている。

以前に乗っていたプリウスを購入した当時は、まだ全然ピンピンしてたので2、3週間に一度、熊本の自宅でホースを使って水道水で手洗い洗車をやっていた。仙台に移動してからも、病気が進行するまでのしばらくの間は、コイン洗車場で手洗い洗車を。

自分で言うのもなんだけど、車のメンテナンスや洗車には一応、こだわりを持っていて、機械で洗車したり、高い金を支払ってまで人に洗車してもらうなんて、『絶対にありえない』、『自分の車は自分で洗うのが当たり前』っていう考え。

余談になるけど、大学生の時はキャンパスにあるオートショップで働いていて、洗車はもち論、オイル交換、ブレーキ類消耗品、タイミングベルト、クラッチ、サスペンションの交換などなど、ほとんどすべての修理・メンテナンスは勤務後のオートショップのガレージで自分でやってた過去が。

・・・が、しかし・・・

約2年前に足の病状が悪化して、さすがに杖を突いて洗車するのは無理があると思い、生まれて初めて、その時は近所のエネオスのガソリンスタンドで、2000円くらい払ってやむ終えず、キーパーの手洗い洗車をやって貰うことに。

約40分後に戻ってきて、洗車が完了したプリウスを見て、ビックリ‼️

まさかこんなに綺麗になるとは?

想像以上の仕上がり。

しかも短時間でっ!

どうやったか不思議なんだけど、何故かワックスをかけたかのように、ツヤツヤに輝いてる。

仕上げにキーパー専用クロスを使用してるから⁉️

洗車後も結構きれいが長持ちするし!

自分が今までやっていた洗車って何だったんだろう・・・って恥ずかしくなるは情けなくなるは。

やっぱりプロフェッショナルは違うなあ〜っていう事で、それ以降は迷うこと無く月一回キーパーの手洗い洗車を。

まあ、コスト面で心配な部分は正直あるけど、今まで月二回コイン洗車してておよそ1200円払って、暑い時はまだいいが、真冬の寒いときの苦労を考えてみると、2000円前後の金額って決して高くはないはず!


〈次回に続く…〉

↓ハゲみになります!『ポチッ』としてね!



ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!



image
image

プリウスにかわって現在の愛車のトヨタ エスクァイア。

バックドア開けてエアサスで車高を6センチほど落とし、スロープを引き出せば車イスごと乗ることができる、車イス一脚仕様ウェルキャブ(福祉車両)。

ぱっと見、車体がダークカラー(ボルドーマイカメタリック)なので普通車と区別がつきにくいが、写真2枚目のリアバンパーがスロープを引き出すために3分割されているのが特徴。

2016年4月の下旬に納車。マイナーチェンジ後なので、自動ブレーキが標準装備になり、塗装もセルフリストアリングコートという自己修復機能つき塗装となっている。

【ウェルキャブグレード詳細】

グレードはXiのみに限られ、特別仕様車のブラックテイラードも当然選択できない。
ハイブリッドも選べない。前の車がプリウスだったので出来ればハイブリッドが良かったが、スロープがあるため、バッテリーなどが設置できないという構造上の問題でガソリン仕様になってしまうみたい。

おまけに、これまたスロープのせいでセンサーを設置できないため、バックドアはスマートキーで開錠することができないという致命的で残念な事実。

そこんとこ結構重要なんだけどな・・・車イスをバックドアから出し入れするんだから。

最下位グレードのxiなので、元々は鍵を差し込んで回してエンジンかける仕様でスライドドアも片側のみ電動でしたので、メーカーオプションでスマートキーと両側電動スライドドアに変更。

今時鍵を回してエンジンかけるのはどんなもんかねえ、って言うか指に力が入らないのでそもそも鍵をうまく回せない。


最下位グレードとは言っても、福祉車両なのでお得なことも。まあその分普通車より50万ちかく値段が張るけど。

まず、寒冷地仕様じゃないのに、リアヒーターが標準で付いてくる。後部座席に座る車イスの人を最優先に考慮してるかららしい。

そして、おそらくスロープでの車両重量増加が理由で、リアのブレーキがドラムじゃ無くて、ディスクブレーキに。

そんでもう一箇所、車高を下げるためにリアだけエアサスに変更されている。レクサスでもエアサスを採用しているくらいだから、乗り心地は多分マイルドになっていると思う。たぶん。まあリアサスがトーションビームで安っぽいからエアサスの良いところが引き出されていない印象を受ける。


↓ハゲみになります! 応援『ポチッ』とヨイネしてね!



ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ
『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!




image

5年以上お世話になった愛車のプリウス。

ありがとう。病気になる前に人生初めての新車で購入。

病気になってからの辛い時期も共に乗り越えてきた。

ホントにお世話になりました。 
 

もう運転席とトランクを松葉つえで移動するのがきつくなり、いつすっ転んで頭を打ってもおかしくない状況だったし、トランクルームのヘリに座って、十数キロある車イスを持ち上げて積み込む動作も怪しくなってきた。

当初はトランクルームに車イス専用電動リフトを取り付けようかとも考えていたが、費用が25万もするし、進行性の病気なので一時的な解決策にしかならないし、福祉器具が付いた車の下取り額は大幅に下がってしまう(福祉車両は需要が無い)と言う理由で、それでもだいぶ悩みに悩んだけど将来電動車イスになった時にも備え、スロープが出て車イスごと乗れる福祉車両を購入のためカーチスに下取りをお願いしました。まあ、もうかれこれ4ヶ月前の話になるけど。

走行距離が66000kmで、無事故で目立った傷なし。モデリスタのフロントリップスポイラーや17インチのアルミホイール、メッキガーニッシュやグラージオ製のヒートブルーアースエンブレムなどチョコチョコ弄った。

このエンブレム、チョット装着するのが恥ずかしいくらいアニメアニメしていて、道行く通りすがりのちっちゃな 子供たちから「あれなあに?」って指差しされるほど注目を集めてた。でも、自分はかなり気に入ってたけどね〜。

image


また余談だけど、17インチのアルミホイールは、社外製の AーTEC シュナイダー スタッグ メタリックグレー 10本スポーク。自分で言うのも何だけど、相当かっこいいしプリウスにはこれ以上似合うホイールは無いんじゃないかと思うくらい、ベストマッチしている。絶対にオススメの一品。


 

話は戻って・・・・それで、ディーラーで下取り価格が45万だったが、90万でカーチスに買ってもらいました。こんなに差があるとは・・・・

ちょっと手間がかかったけど、でもディーラーには売らなくて良かった。ホントに良かった。

手間っていっても、下取りしてから納車までのわずかな期間、車がない事ぐらい。名義変更や書類関係は全てカーチスがやってくれるので想像以上に簡単、楽チンだった。

が、しかし・・・

 
後日カーチスのホームページで自分の車が135万で売られていた。なんと…

事前にホームページでいくらで販売してるか確認するんだった‼️

こういう買取業者は薄利多売で経営してると聞いたので、こんなに差額があると正直思わなかった・・・ 

あーもっと買取額あげて貰えば良かったのかな? とちょっと悔やむところ。


【今日のポイント】

●事前に買取業者のホームページで自分の車の販売相場を調べるのは大事。価格交渉でのさらなるアップを見込める。 


↓ハゲみになります! 応援『ポチッ』とヨイネしてね!


ブログランキング・にほんブログ村へ

《ブログ『TAD×ESQUIRE』も見てねっ!》

↓宜しければ「B!はてなブックマーク」もポチッとしてね!

このページのトップヘ